過去の講座実績
- 2017. 01. 08行信教校校長 利井 唯明 先生
『三帖和讃(二十六)』 - 2017. 01. 15念仏寺住職 土井 紀明 先生
「弥陀の本願信ずべし」 - 2017. 01. 22東光寺住職 守 快信 先生
「“捨てる”ということ 仏道修行の意味」 - 2017. 02. 05曹洞宗 妙香寺住職 幣 道紀 先生
「曹洞禅の教え」 - 2017. 02. 12大阪大谷大学教授 梯 信暁 先生
『無量寿経』のこころ(五) - 2017. 02. 19安養寺住職 足利 孝之 先生
「言葉」 - 2017. 03. 05広島大学名誉教授 理学博士 (財)広島大学仏教青年会代表 松田 正典 先生
「親鸞聖人の正像末史観を尋ねて」 - 2017. 03. 12行信教校講師 天岸 浄圓 先生
高僧和讃のこころ(四十) -専雑の得失をさだめるー - 2017. 03. 19龍谷大学教授 殿内 恒 先生
「報恩の念仏」 - 2017. 04. 02龍谷大学名誉教授 本願寺派勧学 大田 利生 先生 先生
無量寿経に聞く(十一) - 2017. 04. 09龍谷大学教授 葛野 洋明 先生
「浄土真宗の救いのよろこび」を深く味わう(四)ー如来のよびかけー - 2017. 04. 16龍谷大学名誉教授 本願寺派勧学 内藤 知康 先生
親鸞聖人における信(五)-二不知三不信ー - 2017. 05. 07大阪大谷大学教授 梯 信暁 先生
『無量寿経』のこころ(六) - 2017. 05. 14行信教校講師 山本 攝叡 先生
『父母の孝養をめぐって』 - 2017. 05. 21東光寺住職 守 快信 先生
「親鸞聖人のご誕生の意義」 - 2017. 06. 04行信教校校長 利井 唯明 先生
『慈悲に聖道・浄土のかはりめあり』 - 2017. 06. 11浄土真宗本願寺派 元総合研究所長 元京都女子大学教授 佐々木 惠精 先生
「龍樹菩薩に学ぶー親鸞聖人のご指南によってー」 - 2017. 06. 18龍谷大学名誉教授 元学長 神子上 惠群 先生
「念仏者と利他行」その二 - 2017. 07. 02行信教校講師 天岸 浄圓 先生
浄土の荘厳 - 2017. 07. 09広島大学名誉教授 理学博士 (財)広島大学仏教青年会代表 松田 正典 先生
阿弥陀仏-念仏往生 - 2017. 07. 16行信教校講師 山本 攝叡 先生
証誠勧信 - 2017. 08. 06中央仏教学院講師 清岡 隆文 先生
「灯炬をかかげて」 - 2017. 09. 03行信教校講師 天岸 浄圓 先生
高僧和讃のこころ(四十一) ー大悲ものうきことなくてー - 2017. 09. 10龍谷大学名誉教授 本願寺派勧学 内藤 知康 先生
親鸞聖人における信(六) ー善導大師の三心釈ー - 2017. 09. 17法隆寺管長 大野 玄妙 先生
『法華経義疏』講読(二) -台風のため休講ー - 2017. 09. 24曹洞宗 安泰寺住職 ネルケ 無方 先生
『はるばるニッポンへー青い目が見たZEN』 - 2017. 10. 01清澤寺前住職 澤田 秀丸 先生
「源信広開一代教」 - 2017. 10. 08行信教校校長 利井 唯明 先生
『三帖和讃(二十七)』 - 2017. 10. 15龍谷大学名誉教授 本願寺派勧学 普賢 晃壽 先生
『教行信証』のこころ - 2017. 11. 05浄土真宗本願寺派 前御門主 大谷 光真 先生
「自他共に心豊かに生きる」 - 2017. 11. 12龍谷大学名誉教授 本願寺派勧学 淺田 恵真 先生
『往生要集』のお念仏を味わう - 2017. 11. 19曹洞宗 妙香寺住職 幣 道紀 先生
「曹洞禅の教え 第二回」 - 2017. 12. 03龍谷大学名誉教授 本願寺派勧学 林 智康 先生
『蓮如上人御一代記聞書』に学ぶ(三十二) - 2017. 12. 10行信教校講師 寺川 幽芳 先生
「恵信尼さまのメッセージ」 - 2017. 12. 17中央仏教学院講師 谷川 弘顕 先生
「慈悲に聖道・浄土のかわりめあり」
- 2018. 01. 07行信教校校長 利井 唯明 先生
『三帖和讃(二十八)』 - 2018. 01. 14龍谷大学教授 貴島 信行 先生
「浄土和讃に聞く」 - 2018. 01. 21中央仏教学院講師 清岡 隆文 先生
「恩の世界」 - 2018. 02. 04龍谷大学名誉教授 本願寺派勧学 大田 利生 先生
無量寿経に聞く(十二) - 2018. 02. 11大阪大谷大学教授 梯 信暁 先生
『無量寿経』のこころ(七) - 2018. 03. 04行信教校講師 天岸 浄圓 先生
高僧和讃のこころ(四十二)-法然聖人のおしえ- - 2018. 03. 11龍谷大学教授 殿内 恒 先生
「果遂の誓い」 - 2018. 03. 18広島大学名誉教授 理学博士 (財)広島大学仏教青年会代表 松田 正典 先生
『正像末和讃讃仰(一)-御晩年の親鸞聖人のお心を尋ねてー』 - 2018. 04. 01京都女子大学名誉教授 本願寺派勧学寮頭 徳永 一道 先生
「浄土真宗が現代に寄与できること」 - 2018. 04. 08龍谷大学名誉教授 本願寺派勧学 大田 利生 先生
譬喩に学ぶー仏典のことばよりー - 2018. 04. 15龍谷大学名誉教授 本願寺派勧学 内藤 知康 先生
親鸞聖人における信(七)-善導大師・源信和尚の引文- - 2018. 05. 06東光寺住職 守 快信 先生
「情報社会と仏道」 - 2018. 05. 13大阪大谷大学教授 梯 信暁 先生
『無量寿経』のこころ(八) - 2018. 05. 20行信教校講師 山本 攝叡 先生
『苦ということ』 - 2018. 06. 03行信教校校長 利井 唯明 先生
『歎異抄』第五条-父母の孝養のためとて- - 2018. 06. 10清澤寺前住職 澤田 秀丸 先生
「従右脇生、現行七歩」の意義 - 2018. 06. 17龍谷大学名誉教授元学長 神子上 惠群 先生
「念仏者と利他行」その三 - 2018. 07. 01行信教校講師 天岸 浄圓 先生
下妻の小島の草庵ー恵信尼公の夢ー - 2018. 07. 08広島大学名誉教授 理学博士 (財)広島大学仏教青年会代表 松田 正典 先生
佐貫での三部経読誦 - 2018. 07. 15行信教校講師 山本 攝叡 先生
六角堂参籠 - 2018. 08. 05龍谷大学名誉教授 臨床心理士 友久 久雄 先生
「生きかた死にかた」(ともに死ぬ身であるからこそ) - 2018. 08. 12龍谷大学教授 葛野 洋明 先生
「浄土真宗の救いのよろこび」を深くあじわう(五)-ご信心・法を聞きひらく- - 2018. 09. 09法隆寺管長 大野 玄妙 先生
「法華経義疏」講読(二) - 2018. 09. 23曹洞宗 安泰寺住職 ネルケ 無方 先生
「心のレシピとして味わうはんにゃ心経」 - 2018. 10. 07行信教校校長 天岸 浄圓 先生
高僧和讃のこころ(四十三)-法然聖人のおしえ(二)- - 2018. 10. 14常見寺住職 利井 唯明 先生
『三帖和讃(二十九)』 - 2018. 10. 21京都女子大学教授 普賢 保之 先生
「染香人」 - 2018. 11. 04龍谷大学名誉教授 本願寺派勧学 内藤 知康 先生
親鸞聖人における信(八)ー大信釈の結びと三一問答字訓釈ー - 2018. 11. 11曹洞宗 妙香寺住職 幣 道紀 先生
「曹洞禅の教え 第三回」 - 2018. 11. 18龍谷大学教授 貴島 信行 先生
「浄土和讃に聞く (二)」 - 2018. 12. 02龍谷大学名誉教授 本願寺派勧学 林 智康 先生
『蓮如上人御一代記聞書』に学ぶ(三十三) - 2018. 12. 09中央仏教学院講師 谷川 弘顕 先生
「仏に遇うことは私に遇うこと」 - 2018. 12. 16龍谷大学名誉教授 本願寺派勧学 淺田 恵真 先生
「九條武子様に学ぶ無常の心」
- 2019. 01. 06常見寺住職 利井 唯明 先生
『三帖和讃(三十)』 - 2019. 01. 13花園大学教授 佐々木 閑 先生
「現代社会の中で役立つブッダの教え」 - 2019. 01. 20本願寺派布教使 清岡 隆文 先生
「南無阿弥陀仏とは」 - 2019. 02. 03龍谷大学名誉教授 本願寺派勧学 大田 利生 先生
無量寿経に聞く(十四) - 2019. 02. 10大阪大谷大学教授 梯 信暁 先生
『無量寿経』のこころ(九) - 2019. 02. 17龍谷大学非常勤講師 上野 隆平 先生
「サーリプッタとモッガラーナ」 - 2019. 03. 03行信教校校長 天岸 浄圓 先生
高僧和讃のこころ(四十四)-法然聖人と承元の法難- - 2019. 03. 10相愛大学教授 釈 徹宗 先生
『歎異抄』入門 - 2019. 03. 17広島大学名誉教授 理学博士 (財)広島大学仏教青年会代表 松田 正典 先生
『親鸞聖人を支えた恵信尼のご生涯』 - 2019. 04. 07京都女子大学名誉教授 本願寺派勧学寮頭 徳永 一道 先生
親鸞聖人と一遍上人 - 2019. 04. 14龍谷大学名誉教授 本願寺派勧学 内藤 知康 先生
親鸞聖人における信(九)-三一問答法義釈(一)- - 2019. 04. 21龍谷大学名誉教授 本願寺派勧学 大田 利生 先生
無量寿経に聞く(十五) - 2019. 05. 05龍谷大学教授 貴島 信行 先生
「浄土和讃に聞く (三)」 - 2019. 05. 12大阪大谷大学教授 梯 信暁 先生
『無量寿経』のこころ(十) - 2019. 05. 19清澤寺前住職 澤田 秀丸 先生
「信心よろこぶその人を」 - 2019. 06. 02常見寺住職 利井 唯明 先生
「二河白道の譬喩」と信心の念仏者 - 2019. 06. 09東光寺住職 守 快信 先生
AI時代と仏教 - 2019. 06. 16龍谷大学名誉教授 元学長 神子上 惠群 先生
念仏者と孝養 - 2019. 07. 07行信教校校長 天岸 浄圓 先生
中興の祖・蓮如上人 - 2019. 07. 14行信教校講師 山本 攝叡 先生
信をとる - 2019. 07. 21本願寺派布教使 清岡 隆文 先生
たのむ人生 - 2019. 08. 04龍谷大学教授 葛野 洋明 先生
「浄土真宗の救いのよろこび」を深くあじわう(六) - 2019. 08. 11龍谷大学名誉教授 臨床心理士 友久 久雄 先生
「今、ここに、あるがまま」 - 2019. 09. 01行信教校講師 寺川 幽芳 先生
仏像の微笑 - 2019. 09. 08行信教校校長 天岸 浄圓 先生
高僧和讃のこころ(四十五) -法然上人の往生とその後ー - 2019. 09. 15龍谷大学非常勤講師 上野 隆平 先生
チュ-ラパンタカ - 2019. 09. 22曹洞宗 安泰寺住職 ネルケ 無方 先生
父と子のものがたり - 2019. 10. 06花園大学教授 佐々木 閑 先生
「諸行無常と諸法無我」 - 2019. 10. 13常見寺 住職 利井 唯明 先生
『三帖和讃』 - 2019. 10. 20曹洞宗 妙香寺住職 幣 道紀 先生
「曹洞禅の教え 第4回」 - 2019. 11. 03龍谷大学文学部 准教授 能美 潤史 先生
「妙好人の言葉に聞く」 - 2019. 11. 10中央仏教学院講師 谷川 弘顕 先生
「無辺の生死海を尽す」 - 2019. 11. 17龍谷大学名誉教授・本願寺派勧学 内藤 知康 先生
親鸞聖人における信 -三一問答法義釈(二) - 2019. 12. 01龍谷大学名誉教授・本願寺派勧学 林 智康 先生
『蓮如上人御一代記聞書』に学ぶ(三十四) - 2019. 12. 08龍谷大学名誉教授・本願寺派勧学 淺田恵真 先生
「無用の用を味わう」 - 2019. 12. 15行信教校校長 天岸 浄圓 先生
『一念多念文意』のおこゝろ(一)
- 2020. 01. 05常見寺 住職 利井 唯明 先生
『三帖和讃(三十二)』 - 2020. 01. 12相愛大学教授 釈 徹宗 先生
「歌う真宗門徒」 - 2020. 01. 19本願寺派布教使 清岡隆文 先生
「金剛の信心」 - 2020. 02. 02龍谷大学名誉教授・本願寺派勧学 大田 利生 先生
「無量寿経に聞く(十六)」 - 2020. 02. 09大阪大谷大学 教授 梯 信暁 先生
『観無量寿経』のこころ - 2020. 02. 16京都女子大学 教授 普賢 保之 先生
「浄土真宗の利益」 - 2020. 07. 05行信教校講師 山本 攝叡 先生
夏期特別講座 『七高僧に学ぶ』 龍樹菩薩 「和讃を通して」 - 2020. 07. 12行信教校校長 天岸 浄圓 先生
夏期特別講座 『七高僧に学ぶ』 天親菩薩 「無碍光如来に帰命す」 - 2020. 07. 19本願寺派布教使 清岡隆文 先生
夏期特別講座 『七高僧に学ぶ』 曇鸞大師 「他力とは」 - 2020. 08. 02龍谷大学 教授 葛野 洋明 先生
「浄土真宗の救いのよろこび」を深く味わう(七)ー正定聚・仏に成るいのちー - 2020. 08. 09龍谷大学 名誉教授 臨床心理士 友久 久雄 先生
盂蘭盆会 「死にかた、生きかた(癌に侵されて)」 - 2020. 09. 06京都大谷大学 教授 東舘 紹見 先生
「生死の苦海・功徳の宝海」 -東日本大震災での経験を通してー - 2020. 09. 13龍谷大学文学部 准教授 能美 潤史 先生
「妙好人の言葉に聞く」 - 2020. 09. 20龍谷大学 名誉教授 本願寺派勧学 内藤 知康 先生
(彼岸会) 親鸞聖人における信(十一) -平等の救い(四不十四非)- - 2020. 09. 27曹洞宗 安泰寺 住職 ネルケ 無方 先生
『生死を生きる』 - 2020. 10. 04行信教校 校長 天岸 浄圓 先生
『一念多念文意』を味わう(二) ー本書撰述の背景ー - 2020. 10. 11花園大学 教授 佐々木 閑 先生
「ブッタの教えから見る新時代の生き方」 - 2020. 10. 18龍谷大学 客員教授 貴島 信行 先生
浄土和讃に聞く(四) - 2020. 11. 01曹洞宗 妙香寺 住職 幣 道紀 先生
「道元禅の教え(五)」 - 2020. 11. 08龍谷大学 名誉教授 本願寺派勧学 内藤 知康 先生
親鸞聖人における信(十二) - 2020. 11. 15大阪大谷大学 教授 梯 信暁 先生
『観無量寿経』のこころ(二) - 2020. 12. 06龍谷大学 名誉教授 本願寺派勧学 林 智康 先生
『蓮如上人御一代記聞書』に学ぶ(三十五) - 2020. 12. 13芦屋仏教会館 常務理事 瓜生津 隆文 先生
「今聖徳太子に学ぶ生き方」 - 2020. 12. 20真宗大谷派 玄照寺住職 瓜生 崇 先生
「尊者阿難座よりたち」
- 2021. 01. 10常見寺 住職 利井 唯明 先生
『三帖和讃(三十三)』 - 2021. 01. 17東光寺 住職 守 快信 先生
「道理としての仏教と日常生活」 - 2021. 01. 24本願寺派布教 清岡 隆文 先生
「法身の光輪」 - 2021. 02. 07行信教校 講師 山本 攝叡 先生
「菩薩道の意義」 - 2021. 02. 14龍谷大学名誉教授 本願寺派勧学 大田 利生 先生
「無量寿教に聞く(十七)」 - 2021. 02. 21行信教校 校長 天岸 淨圓 先生
一念多念文意のこころ(三) =往生礼讃の文意= - 2021. 03. 05 先生
***日曜公開仏教講座を開講致します。*** 尚、緊急事態宣言は解除されましたが、ご来館頂く際は新型コロナウイルス感染防止対策をさせて頂きますので、注意事項を熟読の上ご来館願います。 - 2021. 03. 07安泰寺 住職 ネルケ 無方 先生
「コロナ仏と私」 - 2021. 03. 14天台宗典編纂所 編輯員 龍谷大学非常勤講師 吉田 慈順 先生
「天台宗の基本協義」-現代の実践に即して- - 2021. 03. 21龍谷大学名誉教授 本願寺派勧学 淺田 恵真 先生
「コロナ禍と仏教」